生産性向上策として、以下サイトより、優秀な社員が会社へのロイヤリティを無くす条件を抜粋しました。自分なりのコメントも添えて。
できる人が辞める原因とは?
なぜ辞めるのか(ロイヤリティを無くすのか)
社員は仕事から離れるのではない、管理職から離れるのだ →これは最もな意見です。会社方針を現場管理職が捻じ曲げる、または、その逆を行うことで、会社と社員の間に信頼関係がなくなり、ロイヤリティがなくなりますよね。
過度に働かせる
優秀な社員は多くの結果を残すが、それにより何も変えずに仕事量だけ増やすと、罰を与えられているように感じる。 仕事量を増やさなければならない場合は、昇進させるべきだ。優秀な社員はより大きな仕事を引き受けることはあっても、息苦しく感じる仕事にはとどまらない。 →成果を残さない人たちと同列に扱われるのは我慢なりませんよね。
貢献を評価せず、良い仕事に報いない
褒めることには大きな力がある。とりわけ、もともとやる気が高い優秀な社員は評価を忘れられる傾向にある。管理職は社員とコミュニケーションをとり、何が彼らの気分を良くさせるのかを知り、いい仕事をした時に報いる必要がある。 →何もトラブルが起きない=仕事が簡単という固定観念を持っている管理職が多いですよね。
社員のことを気にかけない
社員をまったく気にしていない管理職の元では、離職率は常に高い。個人的な関係を築かず、自分の生産性以外を気にかけないような人間のために働きたくはない。 →自分が気持ちよくなるため(自己顕示欲)だけに仕事をしている管理職が多いですよね。「遊び」だけに社員を誘うことにも熱心です。
約束を守らない
約束を守れば信頼、尊敬できる人間 、約束を守らなければ卑屈で思いやりがなく、尊敬に値しない人間である。約束を守らない管理職の元で、誰が約束を守る必要があると感じるだろうか。 →そのままです。
間違った人材を雇用し、昇格させる
優秀な社員は、同じような価値観を持つ人と働きたいと望むものだ。手を尽くして有能な人間を採用しようとしない管理職は、部下にやる気を失わせる。昇格の人選を間違った場合、事態はさらに悪化する。休む間もなく働いている社員が昇格せず、かわりに愛想を振りまいているだけの社員が昇進するのは、優秀な社員にとってひどい侮辱だ。 →村社会の会社では、客観性よりも感情が優先されるんですよね。
情熱を追い求めることを認めない
優秀な社員は、情熱を追い求めるチャンスを与えると、生産性や仕事に対する満足度が向上する。「フロー」と呼ばれる精神的な高揚を感じ、生産性が5倍になる。しかし、管理職は自分の理解の範囲を超える仕事は、社員の生産性が低下するのではないかと恐れている。 →自分より優秀であると認めたくない管理職に多い行動ですね。
社員のスキルを伸ばせない
優秀な管理職には管理能力がある。社員に注意を払い、耳を傾け、フィードバックを与えてスキルを伸ばしている。優秀でない管理職は、不注意について尋ねられた場合、「信頼」「自主性」「権限付与」といった言葉を使って言い訳をする。そんな管理職の下では優秀な社員は退屈するだろう。 →丸投げの典型「xxxにさせてますから・・・」、仕事の状況すらも確認してない証拠ですよね。
クリエイティビティを利用しない
優秀な社員は、仕事を改善する方法を求める。自分が現状維持で満足しているからといって、物事を変化、改善するという能力を管理職が社員から奪うと、社員は自分の仕事を嫌いになってしまう。 →前例主義といわれるやつですね。スタンダート仕事ならそれでよいですが、管理部門だけですよ、通じるのは。
知性を試せる目標を与えない
優秀な管理職は、達成不可能と思われる仕事を達成するよう、社員を動かす。優秀な管理職は成功のためにありとあらゆる支援をする。優秀な社員に簡単な退屈な仕事をさせ続けていると、自らの知性を試せる仕事を探すようになるだろう。 →最後の原因が一番かもしれないですよね。